携帯・スマホからでもお問い合わせ・お見積りはこちら

0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月~土曜日 日・祝を除く) 受付時間:8:00~17:00
(日・祝を除く)

PUBLIC RELATIONS広報・社内活動

  1. HOME
  2. プレスルーム
  3. 広報・社内活動
  4. 中小企業SBT認証を取得しました

2024-02-15

中小企業SBT認証を取得しました

株式会社山本清掃では、2050年のカーボンニュートラル達成に向けた取組に着手し、
この度、国際的な目標に整合すると判断され、SBT認証を取得しました。



■山本清掃の取り組み
株式会社山本清掃では、その取り組みの第一段階としてCO2排出量の見える化を実施。

温室効果ガスの排出量を算定し、報告する際の国際的な規準であるGHGプロトコルに基づき、
温室効果ガス(GHG)排出量のスコープ1,スコープ2をそれぞれ算出しました。




スコープ1:自社での燃料の使用等による直接排出(弊社では主に運搬車両に使用する軽油・ガソリン)
スコープ2:自社で購入した電気・熱の使用等による間接排出(弊社では主に各事業所の電気)

■中長期目標
また2050年のカーボンニュートラルを目標とし、中長期的な目標を設定。

2030年までに2022年度比でCO2排出量を42%削減を目標設定しています。

■目標達成のための方法
Scope1
・「配車ソフトによる高燃費運転の実践」「トラックの定期的入替えによる低燃費化」など
Scope2
・「工場や事務所での光熱費の削減」「自然エネルギーの導入」「工場作業の効率化」など
を会社方針として実践していきます。

その他の施策として
「社有車への電気自動車の導入」・「バイオ燃料への切替」・「森林経営」・「Jクレジットの活用」など
考えられる手段は積極的に行っていきます。



(中小企業)SBTとは
SBTとは、企業が環境問題に取り組んでいることを示す目標設定のひとつで、2015年のパリ協定(気候変動問題に関する国際的な枠組み)

で誕生しました。『Science Based Targets』の頭文字を取った言葉で「科学的根拠に基づいた目標設定」と訳されます。
ここでいう目標設定とは、産業革命以降の気温上昇を2℃未満(もしくは1.5℃未満)に抑えるという国際的な目標に整合するよう、
各企業が基準年に対して2030年に温室効果ガスの排出削減を何%削減するかという具体的な目標設定です。
SBTの中でも、『中小企業SBT』は従業員数500人未満の企業を対象にしたもので「事業者自身が直接排出する温室効果ガス(Scope1)」と
「他者から供給された電気などの使用により、間接的に排出する温室効果ガス(Scope2) 」の削減が目標設定の対象になります。

(中小企業)SBTとは
SBTの認定と運営は「CDP(国際NGO)」「UNGC(国連グローバル・コンパクト)」「WRI(世界資源研究所)」
「 WWF(世界自然保護基金)」の4つの組織によって行われています。
日本では、環境省が「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」でSBT全般についての資料提供を行っています。

SBT認証取得企業数(中小企業SBT認証取得企業数)
2024/2/15現在、SBT認証取得企業は、全世界で7657社となり、この内、日本におけるSBT認証取得企業は758社となっています。

SBT公式サイトはこちら(英語版)

SBTの当社社名掲載ページはこちら
(ページ下部のTarget dashboardの検索窓に「Yamamotoseisou Co.,Ltd」と入れていただくと社名が確認できます)

産業廃棄物・リサイクルについてのご相談は
⼭本清掃におまかせください。
お問い合わせ・無料お⾒積りはこちらから。
携帯・スマホからでもご利⽤いただけます。

お問い合わせフォームへ 0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月〜土曜日 日・祝を除く)

携帯・スマホからでもお問い合わせ・お見積りはこちら

0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月~土曜日 日・祝を除く)