COLLECTION ITEM
回収品目
「京都市で洗濯機を処分するには?」
「洗濯機処分で支払うリサイクル料金はいくら?」
「京都市では無料で洗濯機処分はできないの?」
このようなお悩みはありませんか?
洗濯機は家電リサイクル法の対象になっている家電であり、リサイクル料金を支払って処分しないといけません。また、正しい方法で処分をしないと不法投棄となる場合もあります。
この記事では、京都市で適切な方法で洗濯機を処分する手順を紹介します。この記事でわかることは、以下の3つです。
京都市で洗濯機の処分を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
洗濯機の処分は自治体では対応していないため、ご自身で対処しなければいけません。京都市で洗濯機を処分する方法は、以下の5つです。
具体的な費用や条件なども解説しているため、参考にしてみてください。
家電製品を販売している小売店には家電の引取り義務があるため、洗濯機の処分を依頼できます。小売店で新品の洗濯機を購入する人であれば、処分とまとめて行えるのでおすすめです。
ただし、引き取りの際にはリサイクル料金以外に収集運搬費用がかかります。リサイクル料金と運搬費用の目安は、以下の通りです。
内訳 | 費用 |
---|---|
リサイクル料金 | 2,530~3,300円 |
運搬費用 | 2,500~5,000円 |
洗濯機の機種・メーカーや小売店によって費用が異なるため、Webサイトや電話で事前に確認しておきましょう。もし洗濯機を新しく買い替える予定がある場合は、設置する際に古い洗濯機の処分を依頼すると、運搬料金を安く済ませられます。
買い替えではなく、普通に洗濯機を処分したい場合はリサイクル料金を支払い、指定の引き取り場所に持ち込みましょう。リサイクル料金は郵便局で支払いができます。
ご自身で指定された引き取り場所へ持ち込む場合は収集運搬費用はかからないため、洗濯機処分にかかる費用を抑えられます。ただし、洗濯機は非常に重いため、人数をかけないと持ち運びができない点は理解しておくきましょう。
時間の余裕がある場合は、ジモティーで取引をすれば処分費用を支払うことなく、洗濯機を処分できます。洗濯機の状態がよく、動作に問題がなければ引き取ってくれる人が現れる可能性は十分にあります。
ただし、引き取ってくれる人がすぐに見つかるわけではなく、時間がかかってしまう点は理解しておきましょう。そのため、引越しなどで時間に余裕がない場合や、急ぎで洗濯機を処分したい場合には向かない方法です。
処分したい洗濯機が新しく、全体的にきれいな場合はリサイクルショップへの買い取り依頼がおすすめです。特に製造から5年以内だったり、ドラム式の洗濯機だったりすると、買い取りの対象になる可能性が高いです。
買い取りを依頼する際には、以下の3つを調べて伝えると買い取り金額の目安がすぐにわかります。
わからない場合は洗濯機の裏側に貼られているステッカーを確認すれば、簡単に調べられます。
洗濯機処分の中で最も手間が少ない方法が、不用品回収業者に依頼することです。洗濯機以外にも処分したいものがある場合は、軽トラックや2tトラックのパック料金などを利用すれば、処分にかかる時間と手間を節約できます。
ただし、処分費用はご自身で処分するよりも割高になるため、前もって見積もりを取っておきましょう。
また、不用品回収業者が一般家庭から出る不用品の処分には「一般廃棄物処理業」が必要です。京都市のHPでは、一般廃棄物処理業の許可を得ている事業者が公表されています。
そのため、依頼する業者が一般廃棄物収集運搬業の許可を持っていることを、前もって確認しておきましょう。
洗濯機は家電リサイクル法の対象家電のため、京都市を始めとした地方自治体では処分に対応してくれません。家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、一般家庭や事務所から出る4品目の家電の処分の仕方を定めたものです。
対象となっているのは洗濯機を含め、以下の4種類です。
上記の家電製品に含まれる銅やアルミなどを再資源化して、廃棄物を削減することを目的としています。
したがって、洗濯機や衣類乾燥機を処分する際は。リサイクル料金を支払わなければなりません。リサイクル料金の支払いを避けたいからといって、ご自身でバラバラに解体したり、壊して小さくしたりしないようにしましょう。
洗濯機を指定の引き取り場所で処分する際の流れは、以下の通りです。
1つずつ確認していきましょう。
まず、処分したい洗濯機のリサイクル料金を料金一覧表で調べます。リサイクル料金は「リサイクル料金表の一覧表」から調べられます。
メーカー名で調べられるため、一緒にリサイクル券に記入する料金や内容を控えておきましょう。一覧表で調べられる内容は、以下の通りです。
洗濯機の場合は1台当たり2,530~3,300円の範囲内で収まるため、前もって現金を用意しておきましょう。
リサイクル料金の支払いには、専用の家電リサイクル券が必要です。家電リサイクル券は郵便局の窓口で受け取れます。
ゆうゆう窓口やATMコーナーでは手に入らないため、窓口の営業時間中に受け取りに行きましょう。用紙を受け取ったら、以下の項目を記入します。
【画像引用】家電リサイクル(料金郵便局振込方式)入力見本作成フォーム|一般財団法人家電製品協会
正しい書き方がわからない場合は、一般財団法人「家電製品協会」で入力見本を作成可能です。
家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)に必要事項を記入したら、リサイクル料金を支払います。窓口でリサイクル料金を支払う場合は、家電リサイクル券の「振替払込受付証明書」に支払い日の日附印を押してもらってください。
日附印が押されていないと、指定の引き取り場所に持ち込んでも処分してもらえない可能性があります。ATMでリサイクル料金の振り込みをした場合は、利用明細票の写しを振替払込受付証明書の代わりとして使用できます。
リサイクル料金を郵便局で振り込み終わったら、指定引き取り場所に洗濯機を持ち込みましょう。指定引き取り場所の営業日は月~土曜日で、営業時間は9~12時までと13~17時までです。
指定引き取り所へ洗濯機を持ち込む際は、料金を振り込んだ家電リサイクル券(振替払込受付証明書)を忘れないようにしてください。
洗濯機を処分したら、家電リサイクル券の控えを必ず持ち帰るようにしましょう。ご自身が正しい手順で洗濯機を処分したことの証明になります。
最寄りの指定引き取り場所は、一般財団法人家電製品協会が公開している「指定引取場所のご案内」で確認できます。京都市の人が利用できる指定引き取り場所は、以下の4ヶ所です。
会社名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
嶋崎運送(株) | 京都市伏見区横大路六反畑57-4 |
電話:075-604-6055 |
日本通運(株) 京都支店洛南物流センター | 京都市南区上鳥羽城ヶ前町57-63 | 電話:075-681-9571 FAX:075-681-9573 |
美山運輸(株) | 京都市南区吉祥院石原堂ノ後町43 | 電話:075-693-7757 FAX:075-693-7758 |
(株)ファーストライン | 福知山市字土小字論所1番地2 | 電話:0773-20-1930 FAX:0773-20-1931 |
参考:指定引取場所のご案内
ご自身の住所から持ち込みやすい場所を見つけて、処分を依頼しましょう。
洗濯機は家電リサイクル法で定められているため、自治体とは別で処分方法が決められています。自身で洗濯機を処分する場合は、リサイクル料金を支払い、小売店や指定引き取り場所へ持ち込むことになります。
製造が5年以内と新しく、状態がいい洗濯機は買い取りや譲渡が可能です。しかし、売れるまでに手間や時間がかかるため、早めに処分したい場合にはおすすめできません。
自身の予定に合わせて洗濯機を手間なく処分したい場合は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。自身の都合のいい日に引き取りに来てくれる上に、すべての作業をスタッフが行ってくれるので、洗濯機を運ぶ手間もありません。
京都市の不用品回収業者の山本清掃は、一般廃棄物処理業の許可を取得している許可業者です。電話・メール・LINE相談は無料なので、京都市で洗濯機の処分を考えている方はお気軽にお問い合わせください。
不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の無料相談!お気軽にお問い合わせください!