COLLECTION ITEM

回収品目

京都市でソファを処分する方法7選!処分方法の選び方や注意点も解説

「京都市でソファを処分したいのだけど、どんな方法があるかな?」
「手間なく不要なソファを処分する方法を知りたい!」

不要になったソファの処分でお困りの方は多いのではないでしょうか。

京都市でソファを処分する際は、基本的に費用がかかります。この記事ではソファの処分方法や選び方と、処分するときの注意点について解説します。

自分に合うソファの処分方法がわかるようになっているので、ぜひ最後までご覧ください。

京都市のソファ処分方法7選

京都市のソファ処分方法8選

京都市でソファを処分する方法は、以下の7つです。

  1. 知人などに譲る
  2. 大型ごみで出す
  3. 指定場所に持ち込む
  4. リサイクルショップに売る
  5. フリマなどで売る
  6. 買い替えて回収してもらう
  7. 不用品回収業者に引き取ってもらう

詳しい処分方法を順番に見ていきましょう。

1.知人などに譲る

ソファが不要になったときは、周囲に必要としている人がいないか探してみましょう。

状態のいいものであれば、引き取ってもらえる可能性があります。処分費用も抑えられ、ソファを有効に活用できる方法です。

ただし、大型のソファだと複数人いないと持ち運びができないため、人手が必要になります。もらい手がいなかったり、持ち運びができなかったりする場合は、他の方法で処分しましょう。

2.大型ごみで出す

不要になったソファは、費用を支払えば市の大型ごみ収集日に処分できます。後述する他の処分方法に比べると安く抑えられることが特徴です。

しかし、処分するまでに1週間ほど待たなければならないため、時間的な余裕が必要です。また、指定の収集場所までソファを持っていかなければならないため、大型サイズだと難しいでしょう。

大型ごみとしてソファを処分するまでの流れは、以下の4ステップです。

  1. 電話で申し込む
  2. 収集日等を確認する
  3. 粗大ごみ処理手数料券を購入する
  4. 収集場所に出す

引き取ってもらうためには、事前の申し込みと処理手数料券が必要になります。収集日や費用については、事前に電話で確認しておきましょう。

3.指定場所に持ち込む

京都市内のクリーンセンターへ直接持ち込み、費用を支払えばソファを処分してもらえます。平日だけでなく祝日や第2・4土曜日にも持ち込めるため、自分の都合に合わせて処分できるのがメリットです。

処分には専用の搬入申告書と、手数料1,000円が必要です。ソファも含めて100kgまでであれば料金一律で他のごみにも対応しているため、処分したいものがある場合は一緒に持っていくといいでしょう。

クリーンセンターの場所や受付時間は、以下の通りです。

南部クリーンセンター
住所 京都市伏見区横大路八反田29
電話番号 075-611-5362
受付時間 月~金曜日、第2・第4土曜日
9時00分~16時30分
(12時00分~13時00分を除く)
東北部クリーンセンター
住所 京都市左京区静市市原町1339
電話番号 075-741-1003
受付時間 月~金曜日、第2・第4土曜日
9時00分~16時30分
(12時00分~13時00分を除く)

4.リサイクルショップで売る

比較的新しく、状態のいいソファであれば、リサイクルショップで売ることも検討してみてください。

リサイクルショップによっては、無料で出張査定してくれるところもあります。買取不可の場合や査定額がつかない場合でも、無料で引き取ってもらえることがあるため、処分費用を節約できます。

ただし、ソファの大きさや状態によっては、逆に処分費用を請求される場合があることは把握しておきましょう。事前に処分費用の見積りをしてもらえば、想定外の出費を避けられます。

5.フリマアプリで売る

リサイクルショップ以外にも、フリマアプリなどでソファを売る方法もあります。フリマアプリのメリットは、自分で売値を決められることです。

ただし、大型サイズになるほど運搬費用が高額なため、利益が出るとは限りません。また、買い手が付くまでに時間がかかるので、急いでいるときには不向きです。

とはいえ、フリマアプリでは売れないと思っていたものが売れることもあるため、まずは試しに出品してみてはいかがでしょうか。

6.買い替えて回収してもらう

新しくソファを買い替えるのであれば、配達と同時に不要になったソファの引き取り処分をしてもらえる場合があります。購入前に引き取りサービスがないか、事前に調べてみましょう。

処分費用やサービス提供エリアは、それぞれの会社によって異なります。また、そもそもソファの引き取りサービスを提供していない店舗もあります。そのため、事前にエリアや費用、条件などを確認してから利用するようにしましょう。

7.不用品回収業者に引き取ってもらう

古かったり壊れていたりと、買取や譲渡ができないソファは、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

都合のいい日に自宅まで来て回収してもらえる上に、スタッフが運搬してくれるので、手間がかからずに処分できます。ソファ以外の不用品も一緒に処分できるので、部屋の片付けを一気に済ませられます。

処分費用は業者によって異なるため、事前に見積りしてもらうと安心して依頼できるでしょう。京都市から認可を受けた業者の中から利用するようにしてください。

京都市から優良業者として認定されている業者は以下のページで確認できます。ぜひ参考にしてみてください。

京都市・一般廃棄物収集運搬業優良事業者一覧

京都市でソファ処分の方法を選ぶポイント3つ

京都市でソファ処分の方法を選ぶポイント3つ

ソファの処分方法はいくつかありますが、以下3つの観点によって選び方が異なります。

  1. 処分までの日数
  2. 料金
  3. 手軽さ

詳しく比較していきましょう。

1.処分までの日数

処分までに日数的な余裕があるなら、自治体のごみ回収を利用するのがおすすめです。

京都市の大型ごみの場合、回収までにかかる日数は1週間程度です。電話での事前申込みや手数料券を買うなどの手続きが必要なため、日数に余裕がない場合は利用しづらくなります。また車などでの運搬が可能なら、クリーンセンターへの持ち込みも選択肢の1つです。

一方で、引越しなどで急いで処分したい場合は、不用品回収業者がおすすめです。即日で引き取ってもらえる場合もあり、別日になるとしても利用者の都合に合わせて回収日を選べます。

2.料金

ソファの処分料金を抑えたい場合は、京都市の大型ごみで処分するのがおすすめです。料金はソファの大きさや種類によって異なりますが、400~2,000円の範囲内で収まります。

申込みなど手間はかかりますが、大きなメリットは費用を抑えられることです。大型のソファをできるだけ安く処分したい場合は、クリーンセンターへの持ち込みも検討してみてください

他のごみを含めて100kg以内であれば1,000円で処分できるため、京都市の大型ごみよりも費用を抑えられる場合があります。土曜日や祝日に対応している日もあるため、搬入用の車や人手があるなら、直接持ち込んで処分するといいでしょう。

3.手軽さ

手軽さで選ぶなら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。電話で申し込むだけで自宅まで引き取りに来てもらえる上に、搬出までしてくれるため、少ない手間でソファを処分できます。

他の処分方法に比べると費用がやや高めになりますが、手軽な上に即日で処分できるのがメリットです。費用が心配な場合は、事前に見積りをしてもらいましょう。

京都市でソファを処分するときの注意点4つ

京都市でソファを処分するときの注意点4つ

京都市でソファを処分する場合は、以下の4つに注意して進めることが大切です。

  1. 自治体で処分するときは事前に申し込みが必要
  2. 自力で搬出できないものは業者に依頼する
  3. 買い替え時の回収は費用がかかることもある
  4. 無許可の不用品回収業者へ依頼しない

ルールを守って処分しないと、処分費用や手間が二重にかかってしまう可能性もあるため、必ず確認しておきましょう。

1.自治体で処分するときは事前に申し込みが必要

ソファの処分を京都市に依頼し、大型ごみとして回収してもらうためには、事前に申し込まなければなりません。京都市大型ごみ受付センターに電話し、収集日や手数料、回収場所などの確認を行いましょう。

名称 電話番号
京都市大型ごみ受付センター

0120-100-530
携帯電話の場合(通話料有料)
0570-000-247
075-330-6100

事前申込みを怠ってしまうと、指定引き取り場所へ出しても回収してもらえません。

また、指定された手数料分の「粗大ごみ処理手数料券」の購入が必要です。粗大ごみ処理手数料券は、最寄りの区役所やコンビニなどで購入できます。その他の購入場所は京都市のホームページでご確認ください。

2.自力で搬出できないものは業者に依頼する

搬出が困難な大型サイズのソファは自分で対応せずに、不用品回収業者など専門家に任せるようにしましょう。自力で搬出しようとすると運搬時にケガをしてしまったり、ぶつけて壁や家具などを壊してしまったりする恐れがあります。

2階以上にお住まいの場合や搬入が困難だったものなどは、回収業者に任せたほうが無理なく処分してもらえます。高所からの搬出はクレーンを使うなど安全な方法で対応してくれるので、ぜひ相談してみてください。

3.買い替え時の回収は費用がかかることもある

家具販売店が実施しているソファ買い替え時の引き取りサービスは、1点につき4,000〜7,000円ほどの料金がかかる場合があります。新しいソファと引き換えに引き取ってくれるので手間はかかりませんが、自治体で処分する場合よりもかなり高額になるため、注意が必要です。

不用品回収業者に依頼したほうが安く済む場合もあるので、買い替え時の回収を利用する場合は、見積りを取って比較してみてください。

買い替え時の引き取りサービスを提供している主な家具販売店を、以下の表にまとめてみました。

提供会社 サービス内容
ニトリ 同数量また同容量のもの
1注文につき4,400円で引き取り
無印良品 注文商品と同種かつ同数の不用品で、開墾設置・組み立てサービスが発生する注文時のみ
4,000円×個数
ベルメゾン 対象商品に限り、不要になった同種の家具を同数引き取り
ディノス 購入商品と同種の不用品を自分で処分すると2,000円分のクーポンがもらえる

購入や引き取り時の条件、事前申込みの有無など、必ず事前に確認してから利用するようにしましょう。

4.無許可の不用品回収業者へ依頼しない

不用品回収業者にソファの処分を依頼する場合は、一般廃棄物処理業の許可を取得した業者へ依頼するようにしましょう。許可証を保有しているかどうかは、業者の公式サイトや京都市ホームページなどで確認できます。

許可証を保有していない業者を利用してしまうと、高額費用の請求や不法投棄などのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。

家庭から生じた不用品を回収できるのは、市区町村の「一般廃棄物処理業許可」がある業者のみです。無用なトラブルに巻き込まれないためにも、必ず事前に許可証を保有していることを確認した上で、利用するようにしましょう。

京都市のソファ処分 まとめ

京都市のソファ処分 まとめ

京都市でソファを処分する際は、基本的に費用がかかります。ある程度状態がいいものであればリサイクルショップやフリマアプリで売れば、多少の利益になるでしょう。

しかし、古かったり壊れていたりして売れない場合は、費用をかけてでも処分しなければなりません。大型ごみや指定場所へ持ち込むなどの方法であれば、処分費用を安く抑えられます。

また、急いでいるときや他の不用品などと一緒に処分したい場合は、不用品回収業者がおすすめです。

京都市の不用品回収業者の山本清掃は、一般廃棄物処理業の許可を取得している許可業者です。少量の不用品から大型家具まで、不用品回収に対応しています。電話メールLINE相談は無料なので、ソファに限らず回収してほしい不用品がある場合は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の無料相談!お気軽にお問い合わせください!

tel:0120-74-7166