COLLECTION ITEM

回収品目

ゴルフクラブ/ゴルフバッグの処分方法7選|処分費用や捨てる際の注意点も解説

「ゴルフセットを買い替えたから古いセットの処分を考えている」などの理由から、ゴルフクラブやゴルフバッグを処分しようと考えている人もいるのではないでしょうか。いずれもサイズが大きいため、処分方法に悩むのも無理はありません。

この記事では、京都市でゴルフクラブやゴルフバッグを処分する方法を7つ紹介します。それぞれの処分方法で特徴や費用が異なり、メリット・デメリットもあるため、自分に合った手段を見つけることが大切です。

さらに、大型ごみの排出ルールや不用品回収業者の選び方、ゴルフ用品の分別処理についても注意点を詳しく解説しています。正しい方法で処分するためにも、ぜひ最後までご覧ください。

ゴルフクラブ/ゴルフバッグの処分方法7選

ゴルフクラブ/ゴルフバッグの処分方法7選

京都市でゴルフクラブ/ゴルフバッグを処分する方法は、以下の7つです。

  1. 大型ごみ収集に申し込む
  2. クリーンセンターに持ち込む
  3. 専門業者へ買取に出す
  4. リサイクルショップで売却する
  5. フリマアプリで売却する
  6. 必要な人に譲渡する
  7. 不用品回収業者に依頼する

ひとつずつ確認していきましょう。

1.大型ごみ収集に申し込む

京都市では、ゴルフクラブやゴルフバッグを大型ごみとして処分できます。

大型ごみの収集を希望する場合は、事前に申込みが必要です。令和5年10月1日からは、インターネットでのオンライン申込みも可能になり、より便利に利用できるようになりました。

なお、大型ごみで収集してもらうためには「粗大ごみ処理手数料券」を購入する必要があります。

ゴルフクラブとゴルフバッグはそれぞれ400円、まとめて捨てる場合は800円です。手数料券は、コンビニや各区役所、支所内にある「エコまちステーション」で購入できます。

申し込み方法 電話申込み インターネット申し込み
受付時間 月~日8:30~16:30(祝日含む)
年末年始は休み
24時間、365日受付可能
申し込み先 0120-100-530 京都市ごみ収集申し込みページ
申し込み手順 電話で必要な情報を伝える

1.メールアドレスを入力

2.届いたURLから申し込みページにアクセス

3.必要情報を入力

4.排出場所を確認し、品目を選択

5.希望の収集日を決定

収集日までの目安 申込みから約1週間

初めて大型ごみ収集の申込みをする人は排出場所が表示されないため、大型ごみ受付センターへの電話で別途確認が必要です。

2.クリーンセンターに持ち込む

自分でクリーンセンターに持ち込むことでも、ゴルフクラブやゴルフバッグの処分が可能です。他のごみと一緒に処分できますが、以下の物は持ち込みができません。

  1. リサイクル可能な紙類
  2. 爆発の恐れがある危険物
  3. 家電リサイクル法で指定された品目
  4. 破砕できない物
  5. 産業廃棄物

また、令和5年10月1日以降は、持ち込みごみ搬入には事前予約が必要です。

予約はインターネットまたは電話で、搬入する前日までにおこなってください。当日持ち込みを希望する場合は午前中に電話で予約すれば、午後に搬入できます。

予約方法 電話予約 インターネット予約
連絡先 0120-100-959 京都市持ち込み予約ページ
受付時間 午前8時30分~午後4時30分 24時間、365日受付可能
備考 午後に空きがあれば、当日午前中の予約で午後搬入可能

【持ち込み先】

施設名 南部クリーンセンター 東北部クリーンセンター
電話番号 075-611-5362 075-741-1003
住所 京都府京都市伏見区横大路八反田29 京都府京都市左京区静市市原町1339
受付日 月~金曜日
第2・第4土曜日(祝日含む)
受付時間 午前9時~12時
午後1時~4時30分

3.専門業者へ買取に出す

ゴルフクラブやゴルフバッグの状態が良いのであれば、ゴルフ用品の買取専門業者に買取りしてもらうことも選択肢のひとつです。とくに、有名メーカーのクラブや新しいモデルは需要が高いため、査定額が上がる可能性があります。

少しでも高く売るためには事前に汚れを落としておき、目立つ傷があればきれいにしておきましょう

また、古いモデルや使用感がある物でも買取に対応してくれる業者も多いので、一度相談してみるのもおすすめです。

近年では、オンライン査定をおこなっている業者も増えているため、気軽に見積もりを依頼できます。実際に店舗に持ち込む前に確認しておけば、手間も減らせるので便利です。

4.リサイクルショップで売却する

近所のリサイクルショップに持ち込むことで、手軽にゴルフセットを買取してもらえます。とくに状態が良好な物や人気モデルであれば、高値で買取りしてもらえることも期待できます。

しかし、傷や劣化が目立つ場合は引き取りを拒否されることもあるため、事前に確認しておきましょう。近年では、リサイクルショップも査定料が無料の店舗が増えており、事前に査定金額をオンラインで確認できるサービスもあります。

また、持ち込みが難しい場合は出張買取に対応している店舗を選ぶのもおすすめです。

地元での口コミや評判を調べることで、信頼できる店舗を見つけやすくなります。査定後のキャンセルも柔軟に対応している店舗が多いので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

5.フリマアプリで売却する

ゴルフバッグやゴルフクラブを売却するのであれば、フリマアプリを使うことも検討してみてください。フリマアプリを活用するメリットは、自分で価格を設定できることです。

リサイクルショップより高値で売れる可能性があるため、手間を惜しまない人にはうってつけの方法です。

フリマアプリでの取引は一般的になっているため、少し古いモデルでも欲しい人が見つかることがあります。

ただし、売れるまでに時間がかかることがあるため、すぐに処分したい人にとっては不向きです。また、売れた後に梱包や発送を自分でおこなう必要があるため、最小限の手間で済ませたい人にとっても難しいでしょう。

商品の写真をきれいに撮り、説明を丁寧に書くと買い手が見つかりやすくなるため、出品の際は意識してみてください。

6.必要な人に譲渡する

まだ使用できるゴルフ用品であれば、必要としている人に譲るのも良い方法です。交流のあるゴルフ仲間がいる場合は、ゴルフクラブやゴルフバッグを必要としていないか、聞いてみると良いでしょう。

譲渡であれば費用をかけることなく手放せるうえに、もらい手側にも喜んでもらえます。不要になったゴルフ用品が新たな持ち主のもとで使ってもらえるため、処分を検討する際には譲渡を視野に入れてみてください。

7.不用品回収業者に依頼する

ゴルフセットの処分に悩んでいる場合は、不用品回収業者に依頼する方法もあります。業者に依頼すれば搬出から回収まで対応してくれるため、手軽に処分が可能です。

また、ゴルフセット以外にも不用品がたくさんある場合に、一度にまとめて回収してもらえる点も大きなメリットです。トラック一台分の量を一度に撤去してくれるため、スムーズに片付けが進みます。

費用がかかる反面、回収のプロが迅速かつ効率よく作業をしてくれるため、忙しい人でも安心して依頼できる方法です。

京都市でのゴルフクラブ/ゴルフバッグの処分費用を捨て方ごとに解説

京都市でのゴルフクラブ/ゴルフバッグの処分費用を捨て方ごとに解説

ゴルフクラブやゴルフバッグを処分する際にかかる費用を、処分方法別に以下の表にまとめてみました。

捨て方 費用
大型ごみ収集

・ゴルフクラブ400円

・ゴルフバック400円

・ゴルフセット800円

クリーンセンター

・100kg以下:1,500円

・100kg超:1,500円+200円/10kg

(100kgを超える部分)

専門業者買取 無料
リサイクルショップ 無料
フリマアプリ

・手数料

・梱包発送費用

譲渡 無料
不用品回収業者 19,800円〜

ゴルフクラブやゴルフバッグを捨てる場合は、基本的に大型ごみで捨てることになるため、400〜800円かかることになります。ゴルフクラブ/ゴルフバッグ以外にも捨てたい物がある人は、クリーンセンターなどへ持っていくと、不要な物を一度に片付けられます。

売却や他人への譲渡であれば、処分費用はかかりません。自分で処分する手間を省きたい人は、不用品回収業者へ依頼するのもひとつの手です。

京都市でゴルフクラブ/ゴルフバッグを捨てる際の注意点3つ

京都市でゴルフクラブ/ゴルフバッグを捨てる際の注意点3つ

京都市でゴルフクラブ/ゴルフバッグを捨てる際の注意点は、以下の3つです。

  1. 大型ごみの排出のルールを確認しておく
  2. ボールやシューズは燃やすごみで処分する
  3. 行政から認定を受けている業者から選ぶ

処分を検討している方は、確認してみてください。

1.大型ごみの排出のルールを確認しておく

京都市でゴルフクラブ/ゴルフバッグを捨てる際は、大型ごみの排出のルールをチェックしておくことが大切です。

大型ごみの処分に必要な粗大ごみ処理手数料券は、シールになっています。収集日と氏名を記入後、目立つ場所にしっかりと貼り付けてください。シールの裏紙は、収集が完了するまで保管しましょう。

収集当日は時間指定ができないため、午前8時までに指定された場所へ、通行の妨げにならないように出してください。

前日や夜間に出すと不法投棄を誘発したり、近隣の人に迷惑をかけたりする恐れがあります。当日の立会いは不要ですが、京都市から確認の電話が入る場合があるため、かかってきたら対応しましょう。

なお、以下に該当する場合は回収されないことがあるので注意してください。

  1. 事前に申告していない場合
  2. 必要なシール枚数が不足している場合
  3. 指定された場所以外に出された場合

正しくルールを守り、適切な排出を心がけましょう。

2.ボールやシューズは燃やすごみで処分する

ゴルフクラブやゴルフバッグとは異なり、ボールやシューズは燃やすごみとして処分します。ただし、シューズの素材によっては取り外しが可能な金属部分を取り除いてから捨てましょう。

手間はかかりますが、適切な方法で廃棄をおこない、地域のごみ処理に協力しましょう。

3.行政から認定を受けている業者から選ぶ

ゴルフセットを処分する際は、京都市から許可を取得している不用品回収業者を選ぶようにしてください。

京都市の許可を受けた業者は、京都市公式ホームページの「一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧」で確認できます。自治体の許可を得ていない業者は違法業者とみなされ、高額な料金を請求されたり、不法投棄などのトラブルに巻き込まれたりする可能性があります。

また、依頼した側も罰則を科せられる恐れがあることから、許可を保有していることを確認したうえで依頼することが大切です。

もし誤って悪徳業者に依頼し、トラブルが発生した場合は、京都市消費生活総合センターに相談しましょう。

施設名 京都市生活センター
住所 〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521 中京区総合庁舎3階
電話番号 075-366-1319
受付時間 9時〜17時
(土日祝日、年末年始除く)

※京都市在住の人のみ利用が可能です。

参考:京都市公式ホームページ

京都市でのゴルフクラブ/ゴルフバッグ処分についてまとめ

京都市でのゴルフクラブ/ゴルフバッグ処分についてまとめ

ゴルフクラブやゴルフバッグを処分する際は、自分に合った処分方法を選びましょう。大型ごみ収集を利用する場合は、事前申込みと粗大ごみ処理手数料券の購入が必要です。

クリーンセンターへの持ち込みでは、事前予約が求められるため注意しましょう。また、売却や譲渡は費用をかけずに処分できる方法です。

不用品回収業者に依頼すれば、大量の不用品をまとめて処分できるため、忙しい人には便利と言えます。それぞれの方法を比較し、自分に合った処分方法でゴルフセットを手放しましょう。

山本清掃は、京都市から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受けています。

電話メールLINEから無料見積もりもできるため、ゴルフ用品の処分を検討している人はお気軽にご相談ください。

不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の無料相談!お気軽にお問い合わせください!

tel:0120-74-7166