COLLECTION ITEM
回収品目
引越しや通販などの利用で、一般家庭でもすぐに溜まるダンボールの処分に困ったことがある人は多いのではないでしょうか。
ダンボールは資源ごみとして回収した後にリサイクルされるため、正しい方法で処分することが求められます。
しかし、大きくて重いダンボールを大量に溜め込んでしまうと運ぶのが難しくなり、処分できないと感じることもあるでしょう。
本記事では、京都市でダンボールを処分する方法を8つ紹介します。処分方法によって手間が異なるので、自分に合った方法で処分してみてください。
京都市でダンボールを処分する方法は、以下の8つです。
ひとつずつ解説します。
ダンボールはお住まいの地域にある町内会やコミュニティなどで、回収をおこなっています。
回収日時や場所は地域によって異なるので、事前に確認しておきましょう。主に町内会や管理組合などで実施しているため、地域の回覧板やコミュニティ内で尋ねれば教えてもらえます。
小学校やスーパー、商店街などでも回収していることがあるので、京都市の資源回収マップで近くに回収場所がないか探してみてください。
【参考】資源回収マップ|京都市
月2回ある資源ごみの日にも、回収場所に出しておけばダンボールを回収してもらえます。雑がみや新聞紙なども収集日が同じなので、まとめて出しておきましょう。
回収日や回収場所は、お住まいの地域によって異なるので、事前に京都市のホームページなどで確認しておきましょう。
京都市内を巡回している古紙回収業者では、ダンボールを回収してもらえる場合があります。
古紙回収業者(取組宣言業者)一覧は、京都市のホームページに記載があるので確認してみましょう。
【参考】取組宣言業者一覧|京都市
業者によっては拠点回収のみを対象としており、個別回収には対応していないこともあるので、事前に問い合わせておくと確実です。
取り組み宣言のステッカーを貼っていない業者でも、新聞紙の回収に来ている業者ならダンボールも回収してもらえる場合があるので、個別に確認してみてください。
市の施設によっては、持ち込みでダンボールを回収してもらえます。主な回収場所は、以下のとおりです。
市の回収施設 | |
---|---|
区役所や支所にあるエコまちステーション | 北区役所(北エコまちステーション) |
上京エコまちステーション(上京区役所1階) | |
左京エコまちステーション(左京区役所2階) | |
中京エコまちステーション(中京区役所1階) | |
東山エコまちステーション(東山区役所2階) | |
山科エコまちステーション(山科区役所1階) | |
下京エコまちステーション(下京区役所1階) | |
南エコまちステーション(南区役所1階) | |
右京エコまちステーション(右京区役所1階) | |
西京エコまちステーション(西京区役所1階) | |
洛西エコまちステーション(洛西支所2階) | |
伏見エコまちステーション(伏見区役所1階) | |
深草エコまちステーション(深草支所1階) | |
醍醐エコまちステーション(醍醐支所2階) | |
まち美化事務所 | 東部まち美化事務所(京都市左京区高野西開町34‐3) |
山科まち美化事務所(京都市山科区小野弓田町3) | |
南部まち美化事務所(京都市南区西九条森本町50) | |
西部まち美化事務所(京都市右京区西院西貝川町57‐1) | |
西京まち美化事務所(京都市京区樫原秤谷町37) | |
伏見まち美化事務所(伏見区横大路千両松町447) | |
上京リサイクルステーション | 京都市上京区中立売通油小路東入甲斐守町100 |
南部クリーンセンター | 京都市伏見区横大路八反田26 |
南部クリーンセンター | 京都市左京区静市市原町1339 |
区役所や支所は月2回、指定の日に回収をおこなっています。
また、まち美化事務所やエコまちステーションは古紙を回収してくれるだけでなく、ごみの出し方や回収拠点なども教えてくれます。
上京リサイクルステーションは年末年始を除く土日祝日も回収しているので、平日に動けない人も使いやすいです。
各クリーンセンターには分別回収ボックスが設置されているので、ダンボールや紙ごみを持ち込み、無料で処分できます。回収施設によって回収日・回収時間が異なるので、事前に確認してから持ち込みましょう。
移動式回収拠点では、ダンボールを含む19品目の回収をおこなっています。
日時や回収場所は回覧チラシや市民しんぶん区版などに記載されているので、事前に確認して持ち込みましょう。ただし、荒天時は回収できない場合がある点には注意が必要です。
平日と土日実施分に分かれており、それぞれ回収品目が異なります。回収日時は事前にエリア別に日程が組まれているので、お住まいの地域がいつなのかを京都市のホームページで確認してみてください。
【参考】移動式拠点回収事業|京都市 / 実施日程(行政区別)|京都市
古紙回収をしている民間企業に直接持ち込めば、ダンボールなどを無料で回収してくれます。例えば、旭商事や関西紙料株式会社などが対応しており、大量のダンボールでも持ち込めば引き取ってもらえます。
業者によっては有料で回収サービスも提供しているので、持ち込みが難しい場合は相談してみるとよいでしょう。
引越しで出たダンボールであれば、引越し業者が後日回収してくれる場合があります。
費用もかからず引越し業者が自宅まで回収に来てくれるので、手間をかけることなく処分できます。回収日当日も玄関前に出しておくだけで引き取ってもらえるので、立ち会う必要もありません。
ただし、事前の申込みや回収日の調整が必要になるため、利用したい場合は引越し業者に申込みをするときに相談しておきましょう。また、すべての引越し業者がダンボール引き取りサービスを実施しているわけではないので、利用前に確認することも忘れないでください。
ダンボールが大量にある場合や自分で持ち込むのが難しい場合は、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。
不用品回収業者なら電話1本で回収に来てもらえるので、手間なくすぐに処分できます。また、汚れたダンボールがたくさんあるときも回収してもらえるので、市の回収拠点などを利用できないときにもおすすめです。
ダンボールを手間なく他のごみなどと一緒に回収してもらえるので、部屋ごときれいにしたい方にうってつけの処分方法と言えます。
京都市でダンボールを処分するときの費用は、以下のとおりです。
処分方法 | 費用 |
---|---|
コミュニティ回収 | 無料 |
資源ごみ | 無料 |
古紙回収業者 | 無料 |
市の施設 | 無料 |
移動式拠点回収 | 無料 |
民間業者への持ち込み | 無料(有料の場合もある) |
不用品回収業者 | 5,000円〜 |
京都市では資源ごみの回収やリサイクルに力を入れており、近くの回収施設や拠点に持ち込むだけで、無料でダンボールを処分できます。
不用品回収業者に回収を依頼する場合は有料となり、他の方法に比べると費用はやや高額に見えるでしょう。しかし、スタッフが運び出してくれるうえに他の物品も一緒に回収してもらえるため、手間がかからずに処分できます。
引越しなどでダンボールと一緒に大量のごみが出てきた場合は、ぜひ検討してみてください。
京都市でダンボールを処分するときは、以下の6点に注意してください。
詳しく説明していきます。
京都市で資源ごみとして回収されるダンボールはきれいなものに限られ、濡れたり汚れたりしている場合は引き取ってもらえません。小さく破って燃やすごみとして、処分することになります。
とはいえ、濡れたり汚れたりしたダンボールが大量にあると、処分するのが大変です。クリーンセンターに持ち込んだり、不用品回収業者に依頼したりするのがおすすめです。
ダンボールに貼られている伝票や送り状などは、あらかじめ剥がしてから処分してください。剥がし忘れてしまうと、個人情報が露出してしまう恐れがあります。
また、リサイクルの妨げになる場合もあるので、できる限り剥がしてから処分するようにしましょう。
市や民間業者の回収場所や回収日時は、資源物回収マップで確認できます。地域に回収拠点があるかどうかわからないときは、マップで家の周りを検索してみましょう。
【参考】京都市資源物回収拠点検索システム「資源物回収マップ」 / 資源物回収マップの使い方
行政区や学区、回収品目を指定するだけで周辺の回収場所や回収日時をチェックできます。ぜひ活用してみてください。
回収拠点によって対象品目や回収日時が決められているため、持ち込む前に必ず確認し、ルールを守って持ち込んでください。ルールを守れていないと、たとえ回収拠点に持って行ったとしても、引き取ってもらえない可能性があります。
例えば、多くの回収拠点では「指定日時以外に出すのはご遠慮ください」と、明示しています。余計な手間をかけないためにも、回収拠点に持ち込む前にルールを確認し、遵守することを意識しましょう。
民間業者などにダンボールを回収してもらう場合も、日時や持ち込み場所など決められたルールを守って持ち込むことが大切です。回収できる日時や持ち込みできる場所は業者によって異なるため、事前にホームページや電話などで確認しておきましょう。
民間業者でも持ち込みの場合は無料で回収してもらえるケースが多いです。しかし、料金について書かれていない場合はトラブルを避けるためにも、事前に確認しておくとスムーズです。
持ち込みできる日時や場所が指定されているところも多いので、事前にチェックしてから持ち込みましょう。
家庭から出る不要になったダンボールは、一般廃棄物扱いとなります。回収や処分は京都市の許可を保有している業者でないとおこなえないため、必ず事前に確認してから依頼しましょう。
京都市のホームページには許可業者の一覧が公開されているので、依頼する前に許可の有無を確認できます。
また、許可を保有している業者であれば、自社の公式ホームページでも明記しています。
無許可の業者に依頼してしまうと、不法投棄や高額請求などのトラブルに巻き込まれる恐れがあるので、必ず確認してください。
京都市でダンボールを処分する際はコミュニティ回収や資源ごみの日など、さまざまな方法があります。回収拠点や回収日時が決められているので、あらかじめ確認したうえで持ち込むようにしましょう。
ダンボールが大量にある場合や、汚れたり濡れたりしたものを処分したい場合は、不用品回収業者に依頼すると手間なく処分できます。スタッフが現地に来て持ち運んでもらえることに加え、他の不用品もまとめて回収してくれるので、部屋の片付けを一気に終わらせられます。
京都市で不用品回収業者をお探しの方は、山本清掃にご相談ください。ダンボールだけでなく不用品なども一度に回収させていただきます。
不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の無料相談!お気軽にお問い合わせください!