受け継がれる想いは、「人様のお役に立てる仕事をする」こと。
創業者の山本武雄は、1949(昭和24)年4月、京都市中京区に「山本衛生」を開業致しました。
大八車一台から出発し、慣れない土地でまったく初めての仕事。
人力で塵芥を運ぶ仕事は並大抵のことではなく、嫌になって何度も辞めようと思ったようですが、そんな時、心の支えになったのが、お客様からの「ありがとう」という言葉だったといいます。
お客様からの励ましの言葉に勇気づけられ、必要とされていることを自覚した創業者は「埃かぶってもこの仕事を続ける」と覚悟を決め、これが天職と一意専心ぶれることなく、この仕事を続けることが出来たのです。
社会情勢や時代背景が変わろうとも創業の精神を忘れることなく、社是である「お客様第一主義」には、そういった当時の想いが込められています。
私たちが掲げる理念の「きれい」とは、目に見える清潔さや美しさに留まりません。
空、海、大地、水、空気、風が「きれい」
話す言葉、振る舞い、行いが「きれい」
心、気持ち、想いが「きれい」
私たちは物心両面での「日本の きれい を創る」ことを経営理念として、きれい創造企業へと進化して参ります。