携帯・スマホからでもお問い合わせ・お見積りはこちら

0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月~土曜日 日・祝を除く) 受付時間:8:00~17:00
(日・祝を除く)

お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 事業系一般廃棄物
  4. 京都で産業廃棄物を処分するときの金額について
  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 産業廃棄物
  4. 京都で産業廃棄物を処分するときの金額について
  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 収集運搬
  4. 京都で産業廃棄物を処分するときの金額について
事業系一般廃棄物産業廃棄物収集運搬

公開日:2021-10-26   更新日:2022-04-18

京都で産業廃棄物を処分するときの金額について

産業廃棄物とは?

産業廃棄物とは、廃棄物処理法で規定される20種類※の廃棄物です。製造業・建設業だけでなく、オフィス・商店・学校などの事業活動で出た廃棄物も含まれます。

ただし、上記の場所にて発生した廃棄物でも、廃棄物処理法で規定されないものは産業廃棄物でなく、一般廃棄物での取り扱いです。

そもそも廃棄物は、産業廃棄物と一般廃棄物に分類されます。

産業廃棄物には爆発性や毒性など、廃棄に危険を伴う特別管理産業廃棄物も含まれます。産業廃棄物・特別管理産業廃棄物ともに、処分には特別な資格や許可が必要です。

一般廃棄物はさらに業務系・家庭系に分類され、各市町村の処理施設で処分されます。

※東京都環境局. 「一般廃棄物の概要」. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/general_waste/about.html, (最終更新日参照 2018-02-09

産業廃棄物は法律に従った処理が必要

産業廃棄物を処分する際は、昭和451225日に公布された廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)に従って行う必要があります。※

廃棄物処理法の目的は、廃棄物の排出を抑制し、生活環境の保全・公衆衛生の向上を図ることです。廃棄物処理法が制定される前は、事業活動による廃棄物が際限なく排出され、大気汚染や公害などの問題が起こりました。

さらに廃棄物処理法では、廃棄物の排出抑制や処分方法、リサイクル処理に関する法律を定めています。

※環境省. 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」. https://www.env.go.jp/recycle/waste/laws.html, (参照 2021-10-09

産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物は、廃棄物処理法に則り処分する必要があるため、一般廃棄物と一緒には処分できません。事業活動で出た産業廃棄物を処分する方法には、次の2つがあります。

  1. 排出事業者が自社で行う
  2. 業者に依頼して処分する

2つの処分方法をそれぞれ解説します。

排出事業者が行う場合

産業廃棄物の処分方法の1つは、廃棄物を排出した事業者が保管・運搬・処分する方法です。

排出事業者は、産業廃棄物を保管・収集・運搬する際に、廃棄物が飛散・流出しないように努める必要があります。また、廃棄物処理法第12条第1項によると、産業廃棄物の処分に伴う悪臭・騒音・振動などが生じないように処理しなくてはなりません。

さらに、産業廃棄物の運搬には、車両の両側面に次の項目を表示する必要があります。※

  • 氏名または名称
  • 産業廃棄物の収集、または運搬に用いる運搬車である旨

※京都市情報館. 「収集運搬車両 表示義務等について」. https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001559.html, (最終更新日参照 2012-12-06

業者に頼む場合

産業廃棄物の処理方法を示した廃棄物処理法の第3条第1項では、排出事業者が自らの責任で適正に処理する必要性が明記されています。

ただし委託基準に従って、産業廃棄物の処理を廃棄物処理業者へ委託することは可能です。委託する場合も排出事業者に処理責任があるため、不適切な処理をする廃棄物処理業者に委託すると、排出事業者も措置命令や罰則の対象となります。

廃棄物処理法の罰則とは、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられる刑事処分です。※

e-GOV. 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第27条の二」. https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000137, (参照 2021-10-10

罰則や措置命令の対象にならないためには、次の委託基準に則った廃棄物処理業者へ委託します。※

  • 収集運搬の許可等を有する
  • 処分の許可等を有する
  • 廃棄物処理法法律に沿った契約書を作成し締結する

※東京都環境局. 「処理を委託する場合」. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/on_waste/itaku.html, (最終更新日参照 2018-02-09

産業廃棄物の処分にかかる料金

産業廃棄物の処分には、次の費用がかかります。

  • 収集運搬にかかる料金
  • 産業廃棄物の処分にかかる料金

京都の廃棄物処理業者に委託した場合の費用を解説します。

産業廃棄物の収集運搬料金

収集運搬料金とは、産業廃棄物を排出事業者から回収し、処理施設へ運搬するためにかかる料金です。産業廃棄物の量や運搬距離によって、料金が異なります。

京都の収集運搬料金の相場は、次の表のとおりです。ただし、あくまで相場のため、廃棄物処理業者によって料金が異なります。

距離

運搬車種

2t・4t

10t

5~10km

5,000円

15,000円

10~20km

8,000円

18,000円

20~30km

10,000円

20,000円

30~40km

12,000円

25,000円

40~50km

15,000円

28,000円

50~60km

18,000円

30,000円

山本清掃. 「料金表」. https://www.yamamoto-mrc.co.jp/service/price.html, (最終更新日参照 2021-05-01

産業廃棄物の処分料金

処分料金は、産業廃棄物の処分する際にかかる料金も必要です。処分する産業廃棄物の品目によって、処分料金が異なります。

京都の廃棄物処理業者での処分費用の相場は、次の表のとおりです。

品目

処分単価

可燃性混合廃棄物・廃プラスチック類・ガラス陶器くず

55円/kg

廃プラスチック類(リサイクル不可)

66円/kg

発泡スチロール

220円/kg

60円/kg

木くず

44円/kg

がれき類・コンクリートガラ

38円/kg

石膏ボード

17,600円/

タイヤ

71円/kg

山本清掃. 「料金表」. https://www.yamamoto-mrc.co.jp/service/price.html, (最終更新日参照 2021-05-01

京都で産業廃棄物を処分する流れ

産業廃棄物の処分は、主に次の流れで行われます。

産業廃棄物の発生

  1. 保管
  2. 収集運搬
  3. 中間処理
  4. 埋立処分・再生

収集された産業廃棄物は、中間処理施設へ運搬され、最終的に埋立処分あるいは再生利用されます。

平成30年度の京都市の産業廃棄物は1,945千トンでした。中間処理施設で減量された産業廃棄物総のうち、再生利用されたのは約40%の779千トンです。※

※京都市情報館. 「京都市産業廃棄物実態調査の結果について」. https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000276/276242/chousa.pdf, (最終更新日 2020-12-20

産業廃棄物の処分を業者に頼むときの注意点

発生した産業廃棄物は、廃棄物処理業者に処分を依頼しても、処理責任は排出業者にあります。排出業者は、処分が適正に行われるように処分完了まで責任を持つ必要があります。

処分を廃棄物処理業者に依頼するときは、次の点に注意しましょう。

産業廃棄物処理業の許可を有しているか

  • 委託契約書を書面で契約しているか
  • 産業廃棄物管理票を交付しているか

産業廃棄物管理票とは、処分を委託した産業廃棄物の処理状況を確認し、不法投棄を防止する目的の制度です。

まとめ

事業活動で発生した産業廃棄物は、廃棄物処理法に基づいた処分が必要です。一般廃棄物と同様の処分方法はできません。

産業廃棄物を処分するには、排出業者が自分で処分する方法と廃棄物処理業者に委託する方法の2つがあります。

廃棄物処理業者に産業廃棄物の処理を委託する際は、産業廃棄物処理業の許可を得ているかを確認した上で、委託契約を結びましょう。

この記事を書いた人

山本 智也

山本 智也代表取締役

資格:京都3Rカウンセラー・廃棄物処理施設技術管理者
廃棄物の収集運搬や選別、営業、経営戦略室を経て代表取締役に就任。
不確実で複雑な業界だからこそ、わかりやすくをモットーにあなたのお役に立てる情報をお届けします。

産業廃棄物・リサイクルについてのご相談は
山本清掃におまかせください。
お問い合わせ・無料お⾒積りはこちらから。
携帯・スマホからでもご利⽤いただけます。

お問い合わせフォームへ 0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月~土曜日 日・祝を除く)

携帯・スマホからでもお問い合わせ・お見積りはこちら

0120-82-0005

受付時間:8:00~17:00(月~土曜日 日・祝を除く)